感染対策について学びました

第7回うぐいす勉強会は、5月に引き続き感染対策について。

研修内容は、手洗いとガウン等防護服の着用方法です。

まずは手洗いから。

最初にブルーライトで光るジェルを手にすり込ませます。

そして手を決められた順序通り、念入りに洗います。

スタッフ一同、一生懸命時間をかけて手を洗っています。

続いて、季節感のあるジャック・オ・ランタンの登場です。

発表チームのスタッフが作ってくれました。

少し怖い目のスイッチを押すとブルーライトが手を照らし、

洗い残した部分をしっかり光らせてくれます。

口から手を覗くと……

写真だと分かりにくいですが、爪の周りにジェルが残っていて、煌々と光りました。

爪周りの汚れがいかに落ちにくいかが分かりましたね。

続いてガウン等の着用方法。使い捨てですが、大切な感染対策道具です。

看護スタッフが、着用方法についてレクチャーしてくれます。

正しい順番で防護服を着ることができるでしょうか。

まずはガウンを着て、ガウンの袖にかぶせるように、手袋を装着します。

そしてマスク、ゴーグルの順でつけていきます。

脱ぐ順序や方法も重要です。手袋を外す時は、汚染された外側をひっくるめるように外します。

ゴーグルやマスクを外す際も、そのたびに消毒が必要です。

最後にガウンを脱ぐときも、汚染された外側には触れないように、丸めなくてはなりません。

看護スタッフいわく、アルコール消毒は手が荒れると言いますが、最も荒れるタイミングは

アルコールが蒸発し、肌が乾燥する瞬間。

その瞬間をなくすためには、しっかりアルコールを肌にすり込むことが大事だそうです。

 

今回もぎっしり30分間の研修を行いました。

幸い、当園ではスタッフ、利用者含め新型コロナの陽性者は確認されていません。

今後も一人ひとりが意識して感染対策に取り組み、陽性者ゼロを保っていくとともに、

万が一陽性者が出たとしても、このような定期的な研修を活かして対応していけるよう、

日々努力してまいります。

コメントは受け付けていません。